マチュピチュ

個人的な思い入れと想像以上だったアンデスの味。マチュピチュアンデスの旅のクライマックスを飾るに相応しい舞台。自然にアンコールワット以上を期待する自分がいた。


空中都市マチュピチュを見るからには、霧が退く幻想的な瞬間を見なければなるまい。そこでマチュピチュの背後にそびえるワイナピチュという山の頂上に、霧の退くのが平均10時のところ、気合いを入れて8時に陣取った。辺りは一面濃い霧で支配され、マチュピチュどころかわずか10メートル先さえも見えない。


9時。小雨が降り出し霧は全く退く気配をみせない。白人連中が「今日は駄目なんじゃないのか?」と口々に言い出す。私もそう思いはじめたが「山の天気は変わりやすい」という言葉を都合よく思い出し、愚直に信じることにした。


9時30分。大粒の雨が降り出した。傘を持ってきてなかったのでびしょ濡れになり、寒さで死にそうになった。霧の状態は変わらず。


10時。依然雨は降り続いていた。ペルー人が諦めて下山していった。それを見た白人連中も下山していった。残ったのは諦めの悪いドイツ人と日本人とチリ人。次の日再び出直すことを覚悟する。


10時30分。ドイツ人が諦めて下山。どちらが早く諦めるか、チリ人と意地の張り合いを心の中でする。


11時。雨がやみ、少し暖かくなった。霧が上昇を始めた。「こうして霧が退いていくのかな」と勝手な希望を抱く。


11時30分。少し霧が引き出し周りの山々が時々見え隠れするようになった。しかしマチュピチュがあるだろう方向だけは依然深い霧に包まれたまま。


12時。マチュピチュがあるだろう方向の霧が、薄くなったり濃くなったりし始めた。「マス!マス!マス!(もっと!×3)」。カメラ片手にチリ人と必死でスペイン語を連呼する自分がいた。


12時3分。「サ〜」と霧が引き銀色の遺跡らしきものが見えてきた。「でっけえ〜〜〜!」。感動。苦労した分だけ感極まり目頭が熱くなった。


その後山を降り、マチュピチュ見学を思う存分した。撮った写真約100枚。